
【はじめに】
皆さんこんにちは!
今回はポケモンサークルに入ったらポケモン対戦が上手になった❗️という実話をもとに万年レート1300だった某サークル員が最終レート2000を達成するまでの過程を書こうと思います。
この記事を見たポケモン好きの新入生が入会してくれたら嬉しいなぁなんてこと決して思ってな#春から同志社 #春から同女
【プロローグ】
今では同学年のサークル員の中では(おそらく)1番強い彼ですが、サークルに入る前(〜2020年6月)の彼は一体どれほどポケモン対戦をしていたのでしょうか。
彼の入会前のスペックをまとめました。
・厳選を始めたのは第7世代から
・第7世代での合計ネット対戦数はわずか30試合ほど
・剣盾のランクマッチを始めたのはシーズン5(2020年4月)から
まあ対戦始めたての初心者といったところでしょうか。
では、そんな彼が入会するまでのシーズン(S5〜7)の結果を見ていきましょう。
・シーズン5(2020/4/1〜5/1)

・シーズン6(2020/5/1〜6/1) 
・シーズン7(2020/6/1〜7/1)←入会 
はっきり言って才能の欠片もないです。 彼が当時使っていた構築の記録は存在しませんが、当時使っていたポケモンがボックスの中に眠っているということでその一部を見せてもらいました。



おおおおおおおぉぉん????
【同志社ポケモン同好会に入会】
2020年6月、彼はついにポケモンサークルに入会しました。 しかしコロナ禍ということもあり完全にオンラインのみでの活動。入りたての彼はサークル活動以外で他のサークル員と関わる機会なんてほとんどありません。
しかし入会からしばらくたったある日、彼のTwitterのDMにサークルの先輩からメッセージが届きます。

DMをくれた先輩は第5世代からポケモン対戦をしているベテラントレーナーで、現在でも本気で潜ったシーズンは毎回最終2桁を取る実力者です。
この先輩は彼のポケモン上達に少なからず影響を与えた人物と言っても過言ではないでしょう。色々教えてもらうことになります。。。
【上位10体禁止シーズン】
一方で、当時のランクマッチはというと、、
エースバーン、ポリゴン2、カバルドン、ミミッキュ等の使用率上位10体が使用禁止となるシーズン(S10,11)がやってくるということで混迷を極めていました。
万年レート1300で才能が無い彼ですが、ポケモン対戦上手くなりたいという気持ちは人一倍あります。 そこで彼は先程の先輩に構築相談に乗ってもらいました。
そこで完成したパーティがこちら

先輩曰く、キュウコンパッチラゴンホールドの基本選出で3桁は余裕らしいです。
とても強そうですね
それぞれのポケモンがそれぞれの役割を持っている素晴らしい構築です。
剣舞エアームドや喉スプレーミロカロスを使っていた人が使っている構築とは思えません。
そしてシーズン11、この構築を使ってついに彼は自己ベストの2542位/レート1742を達成することができました❗️

【冠環境】
2020年10月にDLC第ニ弾「冠の雪原」が配信され、それに伴いサンダーやランドロスといった今でも環境に蔓延っているポケモンたちが解禁されました。
今回も彼はサークル員の誰かしらに助言を受けてパーティを作るのかと思いきや、レート1700台を取れたのは自分の実力であると勘違いをしてまたまた我流のパーティを作ってしまいます。
その時のパーティがこちら 
一見普通の構築に見えますがカバルドンやラグラージのステロあくび展開、悪ウーラオス、高火力初手ダイマアタッカー等に簡単にグチャグチャにされてしまう欠陥構築です。
この構築でひたすら対戦し続けた結果、、、
・シーズン12(2020/11/1〜12/1)

・シーズン13(2020/12/1〜13/1) 
・シーズン14(2021/1/1〜2/1) 
あんまりパッとしない順位ですね。
それどころかシーズン13はレート1348で過去最低レートに迫る記録を出しています。
また、彼はシーズン14で初めて最終日徹夜でランクマッチを経験したほか、“サブロム”を使い始めました。 ここから彼のポケモン廃人生活が幕を開けます。
【竜王戦環境1】
2020年2月、ランクマッチに伝説ポケモンがやってきました。 
※レジギガスは準伝説です
シーズン15〜17のルールはなんと竜王戦、伝説のポケモンを一体まで構築に入れることができます。
竜王戦環境前の下馬評ではザシアンを筆頭にイベルタル、ムゲンダイナ、日食ネクロズマあたりが強いのではないかとされていましたが、彼が選んだ禁止伝説は「黒バドレックス」でした。
彼はYouTubeでポケモンソルジャーの竜王戦環境の考察動画を見漁って環境のポケモンたちを熟知し、自分なりに納得のいく構築を作り上げました。
その結果がこちら
・シーズン15(2021/2/1〜3/1)

『【剣盾S15使用構築】黒バドさんが通る‼︎ 【最終968位 レート1885】』 - ぽくわとちたつ
・シーズン16(2021/3/1〜4/1)

『【剣盾S16使用構築】バドサンブラック‼︎【最終554位 レート1908】』 - ぽくわとちたつ
・シーズン17(2021/4/1〜5/1)

『【S17使用構築】黒馬娘の凱旋門賞【最終212位 レート1941】』 - ぽくわとちたつ
一体なにがあったんだ…ってくらいの成長具合ですね。
環境の考察と構築の大切さがよく分かります。
シーズン15と16は何となく勝ててたという印象で、しっかり潜ったのがシーズン17でした。
シーズン17は最終日に最高レート1970台、順位では102位と彼が今までに到達したことがないランク帯で戦っており、夜の9時から朝の9時まで、合格発表直前のような気持ちだった(そうです)。
シーズン17は「この勢いで2000いくぞー!」的なノリで2000を目指していましたが、結果として溶かしてしまい、そこから彼は本気でレート2000という目標をたててさらにランクマッチにのめり込んでいくことになります。
【冠環境その2】
伝説ポケモンたちが使えなくなり、また冠環境が戻ってきます。
以前の冠環境の結果はボロボロでしたが今回はどうだったのでしょうか…?
・シーズン18(2021/5/1〜6/1)

戒め【S18使用構築】ラグミミサンダーラオス - ぽくわとちたつ
・シーズン19(2021/6/1〜7/1)

『【S19使用構築】ドラパサンダーラオス【最終669位 レート1854】』 - ぽくわとちたつ
・シーズン20(2021/7/1〜8/1)

『【S20使用構築】冠雪原大学期末レポート~GPA1.65~【最終318位 レート1903】』 - ぽくわとちたつ
彼は冠環境が1番好きなルールと言っていましたが、やはり「好き」と「得意」は違います。
シーズン18は本ロムサブロム合わせて500戦以上潜っておきながら最終日に溶かしてしまい気持ちとしては競馬で1番人気の馬に全財産賭けて外れたような感じだった(そうです)。
唯一1900に乗っているシーズン20は1900到達が1日の朝5〜6時と非常に遅く、冠環境で1度も1900に乗ったことがない事と疲れていたことから「保存」という選択を選んだ(そうです)。
【ダイマなし竜王戦】
「ダイマックスなし」「伝説ポケモン一体まで」彼は泡を吹いて倒れました。
今までダイマックスがない対戦をしたことがほとんどない。勝てるわけがない。彼はそう思っていました。しかしレート2000を達成したいという気持ちはあるのでまた黒バドレックスとともに対戦していきます。
実際に彼はこのルールの最初のシーズンであるシーズン21の中盤までは思うようなプレイングが出来ずに悩んでいました。
しかし彼は環境考察を続けてマンムーが環境に突き刺さっていることに早い段階で気づくことができ、破竹の勢いで順位を上げていきました。
そして最終日、未明、ついにレート1996、2000チャレまできました。
ついに来た。この時が。
さあ相手は誰だ!
相棒の黒バドレックスと一緒ならどんな相手にも負けねぇええええええええ!!!!

イベルタル「こんにちは^_^」
負けました。
しかしまだまだ時間はあります。
諦めず次に行こう!!!
さあ次の対戦相手は…

イベルタル「黒バドさんちーっすw」
負けました。
いや、まだまd

イベルタル「黒バド❗️遊ぼうぜ👊😁」
負けました。
いや次こs

イベルタル「黒バドちゃん大好き~(๑>◡<๑)」
2000チャレからの4連続イベルタル
彼の夢は儚く散りました。

(その後彼はレート2000を達成できなかった悔しさから鬼レモンを一気飲みして死にかけたそうです。)
『【S21使用構築】お祈りモンスター ストーンエッジ/つららばり【最終540位 レート1956】』 - ぽくわとちたつ
その後のシーズン22はレート1970台まで行くものの最後は勝ちきれず、シーズン23に関しては早い段階から諦め、のろいカウンター型カビゴンで遊んでいたそうです。
このルールでもレート2000はお預けとなりました…
・シーズン22(2021/9/1〜10/1)

・シーズン23(2021/10/1〜11/1)

【竜王戦その2】
ダイマなし竜王戦が終わったら次はまた冠環境だろうなぁ…と思っていましたがまた竜王戦ルール。得意なルールを前に彼はやる気に満ち溢れていました。
そして最初のシーズン24、彼は最終日までに2ロム1900に乗せてレート2000への準備はバッチリでしたしかし溶かしましたさようなら👋
・シーズン24(2021/11/1〜12/1)

しかしここである事に気付きました。。
年越しランクマせなあかんの!?
そして最終日がお正月と重なるシーズン25。
そんな中、12月10〜12日に彼はサークルの皆んなと西日本旅行をしていました。
同ポケ非公式2回生旅行 〜2泊3日のおもひで〜 - ぽくわとちたつ
なんと彼は宿でランクマをしています。
アホなんでしょうか…
そして時は流れ最終日。
彼は複数人で友人の家にいました。
もちろんやるのはランクマです。
友人の家のプロジェクターを使って大画面でランクマをしています。
しかし周りの友人はアソビ大全、ポケカ、ウマ娘とそれぞれ楽しんでおり、周りに友人がいながら彼は孤独な戦いをしています。

あけましておめでとうございます。
そして溶かして増やしてを繰り返してお正月の深夜1時。

ついにこの時がやってきました。
彼の頭は、からっぽだ。何一つ考えていない。ただ、わけのわからぬ大きな力にひきずられて走った。陽は、ゆらゆら地平線に没し、まさに最後の一片の残光も、消えようとした時、彼は疾風の如くランクマッチに突入した。
…
……


『【S25使用構築】自覚バドサンダーバンギラオス【最終128位 レート2003】』 - ぽくわとちたつ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
【エピローグ】
本格的にポケモン対戦を始めて1年と9ヶ月、彼はついにレート2000を達成することができました。
最後に言いたいのは、才能ない人でも万年レート1300で喉スプレーミロカロスを使っていた人でもレート2000達成は夢じゃない!ってこと。
え、大学生にもなってポケモンwwとか思ってる人も一定数いると思いますがポケモンはサッカーやテニス、APEXなどと全く変わらないです。
頑張る対象がポケモンになっただけです。ポケモン対戦を本気で頑張る人たちを実際に何人も見てきて、私はその姿がとてもカッコいいなって思ったしポケモン上手になりたいなと思うキッカケでもありました。
このブログを見てくれたサークルの新入生(に関わらず全員)が少しでもポケモン対戦の魅力を知って実際にポケモン対戦を始めてくれると非常に嬉しいです!
しかし彼はレート2000という称号を得るためにあるものを犠牲にしました。

4年で卒業できるかな♪
おわり