【目次】
- はじめに
- S15構築との変更点と理由
- 個別紹介
- 主な禁伝枠との相性(おまけ)
- 重かった一般ポケモン(おまけ)
- 最後に
1.はじめに
S16お疲れ様でした。ちたつです。前期に続いて今期も構築記事を書いてみましたのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
TNぽくわ 最高最終1908 最終554位
TN虎徹 最高最終1886 最終808位
さて、今期は多くのポケモントレーナーがハンターやウマ娘トレーナーになってしまい、さらに最終日には通信不良が多発するなど波乱のシーズンとなりました。
私も今期はウマ娘トレーナーとして日夜育成に励んでいましたが、最終日にはポケモントレーナーに戻り、今期の目標であるレート1900を達成することができました。
以下より私が使用した構築について詳しく紹介していこうと思います。
2.S15構築との変更点と理由
シーズン15(前期)
前期はエースバーンとランドロスが居たがこの構築だと悪ウーラオスに後出しできるのがカプ・レヒレしかいない、相手のランドロスが重い、エースバーンのいる理由が特にない。などの理由で、、、
シーズン16(今期)
サークルの先輩に助言を頂いてエースバーンとランドロスの枠を水ウーラオスとサンダーに変更。
結果、流行っていたガラルヒヒダルマやフェローチェを上から一発で倒せたりザシアンをサンダーのボルトチェンジで黒バドの火力の確定範囲内まで持っていくことができるなど、前期の構築よりも黒バドを動かしやすくなった。
※他のポケモンの変更点については個別紹介にて解説。
3.個別紹介
性格 ようき(S↑C↓)
努力値 A252 B4 S252
技構成 すいりゅうれんだ
かみなりパンチ
とんぼがえり
本構築のMVP。エースバーン、ランドロス、ガラルヒヒダルマ、フェローチェ、バンギラス等々使用率上位ポケモンにかなり強く出れた。
素早さは90,95属の禁伝が多く、いじっぱりだとダイマックス時やS+1に抜かれてしまう他、フェローチェと同速になってしまうため最速。
稀に来るジガルデがあまりにも重かったため最終日まで雷パンチの枠を冷凍パンチにしようかと悩んでいましたが、1900チャレはレヒレに雷パンチを打って勝ったので結果としては良かったと思う。
性格 いじっぱり(A↑C↓)
努力値 H252 A220 S36
(シーズン15 H220 A116↑ B4 D156 S12)
技構成 かみくだく
ばかぢから
れいとうパンチ
前期に続いて今期もかなりの活躍を見せてくれた禁伝環境で最も好きになったポケモン。
調整の変更理由としてはバンギラスがメタモンにコピーされた際、珠黒バドのリーフストームで最低乱数を引かない限り倒せるようにしたため。
また黒バドがコピーされた場合でも砂嵐下において+1ダイソウゲンを確定で耐えることができる。素早さ調整はなるべくミラー対面で上を取るためのものだったが、ほとんど上を取ることができなかった。
皆んなどんだけSに振ってんだよ…
性格 おくびょう(S↑A↓)
努力値 C252 D4 S252
技構成 アストラルビット
みがわり
本構築の禁伝枠。前期から技構成は変えずいつものように今期も理不尽な火力を上から叩きつけて多くのポケモンを倒してきた。
耐久もそこまで低いわけではないので黒バド対策としてタイプ不一致ポケモンに覚えさせられたゴースト技や悪技は4倍弱点とはいえダイマックスをする事で大体耐える(ヒヒダルマは無理)ことができた。
黒バドミラー対面は大体上を取られた。
性格 ずぶとい(B↑A↓)
努力値 H252 B252 D4
(シーズン15 H252 B196↑ S60)
技構成 ムーンフォース
ちょうはつ
主にウーラオス対策として前期から入っているポケモン。ウーラオスに受け出し、相手が他のポケモンに引くタイミングで放つ“しぜんのいかり”は黒バドを通す際に大きな力を発揮した。
調整はHBぶっぱにして受け性能を高めたほかランドロスへの打点としてなみのりを採用したがもっと他のがあったやろって感じでした。
まだ使用用途が漠然としているため、構築に修正を加えるならば間違いなくここである。
性格 なまいき(D↑S↓)
努力値 H252 B4 D252
技構成 パワーウィップ
ジャイロボール
やどりぎのたね
まもる
カイオーガ、ゼルネアスへの選出率はほぼ100%で出した試合で腐ることはほとんど無かった。オーガとゼルネ以外の構築だと相当ミミッキュが重くない限り選出できなかったのが心残り。もうちょっと活躍させてあげたかった。
性格 ひかえめ(C↑A↓)
技構成 ボルトチェンジ
ぼうふう
はねやすめ
かいでんぱ
まともに使ったのは今期が初めてだったがとても使いやすく、こいつのお陰で一発逆転が何度も起こった。
調整は、ようき悪ウーラオスの暗黒強打で確定でオボン発動、HSザシアンの身代わりをボルトチェンジで確1で消滅、最速バンギラス抜きにしている。しかしボルトチェンジは後攻に打つことで対面操作ができるのでS方面には振らなくても良いと思った。
4.主な禁伝枠との相性(おまけ)
◎有利 ◯微有利 ◇五分 △微不利 ×不利
黒バド vs ◯◯
◇ザシアン
→噛み合い
→カイオーガに厚く選出をしたけどカイオーガが出てこなかったときに詰む
○黒バドレックス
→4割くらい黒バド出さない
◎ムゲンダイナ
→めっぽう強い
◎日食ネクロズマ
→ボディーパージ型には勝てない
→特殊型は勝てる
◇白バドレックス
→高速移動型には勝てない
×ゼルネアス
→ジオコン積む前〜ダイマの間にどれだけ削れるか
△ホウオウ
→バンギラス焼かれたら終わり
◇ゼクロム
○レシラム
△ブラックキュレム
→壁からの竜舞全抜きが未だにキツい
×ジガルデ
→見た瞬間に降参したくなる。
◎ルギア
上記以外は当たらなかった若しくは選出されなかった。
5.重かった一般ポケモン(おまけ)
・悪ウーラオス(鉢巻)
→型判明の為に費やす犠牲が大きい
・メタモン
→ 対策してない選出だと一瞬で試合終了
・ゴリランダー
→ サンダーぐらいしか受け出すことができない。
→ なんか全人類選出してきたから重いってことで
→ 最終日に初手ダイマダイソウゲンダイホロウのポリ2と当たってトラウマ
→特殊耐久が高すぎて黒バドではどうにもならない
→勝った覚えがない
・ラッキー
→🍳
6.最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。(今回も最終日の夜中に一緒にランクマ通話してた友人と息抜きでマリオカートをしました。最終日のルーティンにしていきたいです。)
4月は一狩り行くのでポケモントレーナーはしばらくお休みします。
しかし今回レート1900超えを達成し2000に行きたいという気持ちがより強くなったので今後本気で潜るシーズンはもっと試合数をこなしていこうと思います。
何かご不明な点がございましたら(Twitter @snorlaxigon)までお願いします。
〜スペシャルサンクス〜
今期最終日にランクマ通話してくれたKAI君(@sanakabi1129)、りゅーりろ君(@R61237)
今期対戦してくださった皆さん
ありがとうございました!!!!!
以上